【80kg未満限定】薪ストーブ比較
薪ストーブは100kgを超える製品が多いですが、80kg未満の薪ストーブを比較します。
条件は、輻射式+二次燃焼
80kg未満の薪ストーブは「屋外使用を前提としたタイプ」や「料理に使用できるタイプ」など、様々な種類があります。今回は薪ストーブの性能を最大限活かすため、次の条件を満たす製品を比較します。
- 屋内で使える
- 輻射熱または対流熱がしっかり機能するもの
- 二次燃焼機能があるもの
10万円のものや、高性能なものまで
上記の条件を満たした薪ストーブは次の6つです。
| DANTEX 「向日葵 F420」 | DANTEX 「和暖WD-560SS」 | モキ製作所 「MD80Ⅱ」 | |
|---|---|---|---|
| 価格 (参照サイト) | 85,185円 (楽天) | 179,047円 (Amazon) | 205,200 円 (楽天) | 
| 重量 | 50kg | 70kg | 70kg | 
| サイズ(mm) | W400 D530 H460 | W560 D580 H660 | W400 D620 H600 | 
| 燃焼効率 | 62% | 80% | 不明 | 
| 暖房面積 | 60~70畳 | 80~100畳 | 8~80畳 | 
| 薪の最大長さ(mm) | 500~550 | 450 | 440 | 
| 最大熱出力 | 8kW | 12kw | 17kW | 
| 煙突径(mm) | φ106 | φ150 | φ150 | 
| その他特徴 | 日本製。 炉台は簡易なもので良い。 | 日本製。 炉台は簡易なもので良い。 「暖キープブロック」を利用することで、より暖かくより丈夫になる。(オプション) | 日本製。 灰取り・煙突掃除ブラシ付属。 800度の燃焼温度で温める。 竹も燃やして良い。 | 
(価格は税抜き)
| ダッチウエスト 「エントリーFA244」 | モルソー 「2B-RスタンダードCB」 | ヨツール 「F 602」 | |
|---|---|---|---|
| 価格(参照サイト) | 190,000円(公式サイト) | 200,000円(公式サイト) | 220,000円(公式サイト) | 
| 重量 | 79kg | 61kg | 78kg | 
| サイズ | W595 D510 H600 | W580 D718 H708 | W320 D540 H640 | 
| 燃焼効率 | 74.5% | 60.9% | 73% | 
| 暖房面積 | 56畳 | 27畳 | 61畳 | 
| 薪の最大長さ | 460 | 450 | 400 | 
| 最大熱出力 | 7.7kW | 6kW | 8.5kW | 
| 煙突径 | φ152 | φ120 | φ150 | 
| その他特徴 | アメリカ製。 本体の背面と底面がヒートシールドで覆われているため、簡素な炉台や背面パネルで良い。 外気導入キットを取り付ければ高断熱・高気密住宅に対応(オプション)。 クリーンバーン燃焼搭載。 ガラス洗浄機能あり。 輻射熱・対流熱複合式。 ファン搭載可能(オプション)。 | デンマーク製。 炉台は簡易なもので良い。 クリーンバーン燃焼搭載。 | ノルウェー製。 炉台は簡易なもので良い。 クリーンバーン燃焼搭載。 ホットプレートを搭載。 | 
(価格は税抜き)
DANTEX「向日葵 F420」
価格:85,185円(税抜き、2015年9月時点)
重さ:50kg
向日葵(ひまわり)F420は小柄ながらも長い薪が入り、対応する薪の最大長さは500~550mmです。また、重さは50kgに抑え非常に軽いことが特徴です。
一方、燃焼効率は60%と低いため煙が出やすいです。
向日葵F420の燃焼の様子は動画で公開されています。
DANTEX「和暖WD560」
価格:179,047円(税抜き、2015年9月時点)
重さ:70kg
和暖WD560は燃焼効率が80%と高く、鋼板製なので耐久性が高いです。さらに「暖キープブロック」を利用することで、より暖かくより丈夫になります。
また、先ほどの向日葵シリーズに比べて熱出力が大きく上昇し、最大熱出力は12kwにアップ。一方、重さは70kgに抑えています。
しかし、対応する薪の最大長さは450mmと、向日葵シリーズに比べて短くなりました。
WD-560の上位機種「WD-660」の燃焼の様子は動画で公開されています。おそらくWD-560も同じ燃焼状態でしょう。
モキ製作所「MD80Ⅱ」
モキ製作所が製造する薪ストーブは、他の薪ストーブとは大きく異なります。下の表はモキ製作所と他のメーカーとの違いです。
| モキ製作所 | 他のメーカー | |
|---|---|---|
| 本体が耐えられる温度 | 1,000度 | 400度 | 
| 推奨する温度 | 800度 | 250度以下 | 
| 推奨する木材 | 針葉樹・広葉樹・竹 | 広葉樹 | 
| 重さ | 軽い | 重い | 
モキ製作所は燃焼炉を製造している会社であり、ストーブ本体はメーカーいわく1000度まで高温になっても耐えられる仕様に製造されています。また、燃料に竹を使ってよいことも特徴です。
また、800度の高温燃焼により煙と灰が非常に少ないことがメリットです。
一方、モキ製作所の薪ストーブは独特の仕様であり、使いにくいという声もあります。特に、超高温燃焼によって燃料が早くなくなるため、薪の投入量は多くなります。
ダッチウエスト「エントリーFA244」
価格:190,000円(税抜き、2015年9月時点)
重さ:79kg
燃焼方式は輻射式と対流式を両方採用しています。460mmの薪に対応し、クリーンバーン燃焼で完全燃焼に近づけています。
ガラス洗浄機能があることが他の製品との大きな違いです。
モルソー「2B-RスタンダードCB」
価格:200,000円(税抜き、2015年9月時点)
重さ:61kg
今回紹介した薪ストーブの中で最も熱出力が小さく、暖房面積も小さいです。
クリーンバーン燃焼を採用し完全燃焼に近づけています。
ヨツール「F 602」
価格:220,000円(税抜き、2015年9月時点)
重さ:78kg
F 602は1938年にデビューして以降、200万台を売り上げた大ベストセラーモデルです。
F 602の特徴は、サイズが小さい割に熱出力や暖房面積が大きこと。そして本体上部にホットプレートを搭載していることです。
また、クリーンバーン燃焼を採用し完全燃焼に近づけています。

 
								 
								