走ると自動で点灯!超明るい自転車用オートライトを比較

暗いところを走行すると自動で点灯する自転車用オートライトの中から、非常に明るいライトだけを厳選し、「ハブダイナモを使用するタイプ」と「電池を使用するタイプ」の2つに分けて性能をそれぞれ比較します。

ハブダイナモを使用するタイプ

下の動画のような、前輪にダイナモ(発電機)を内蔵したハブダイナモ装着車で使える自転車用オートライトが販売されています。

最新のJIS規格に合格し、ハブダイナモを使用する自転車用オートライトの中で非常に明るい光を放つ製品は次の表の通りです。

ハブダイナモ装着車用ライトを比較
メーカー キャットアイ パナソニック パナソニック
製品名 HL-HUB150N NSKL135 SKL129SK
明るさ 3,500 cd 3,300 cd 8,000 cd
光源 白色LED 白色LED×2個 白色LED
取付位置 前輪付近 前輪付近 前輪付近
重さ(電池含む) 77.3g 90g 94g
モデル ブラック
ホワイト
ブラック
シルバー
ブラック
価格 約3,300円 約2,200円 約3,500円

(価格は2017年10月時点におけるAmazonの最安値を参照)

キャットアイ「HL-HUB150N」

キャットアイ社の「HL-HUB150N」は3,500 cdの明るさを持ち、また自転車見聞店「キャットアイ【HL-HUB150】と【HL-HUB150N】の比較」によれば、旧型のHL-HUB150に比べて照射範囲が広くなり使いやすくなっています。

パナソニック「NSKL135」

パナソニック社の「NSKL135」は前方に3,300 cd、足元に1,000 cdの2つの光を放ち、遠くの物体も近くの物体も見やすいことが特徴です。

パナソニック「SKL129SK」

パナソニック社の「SKL129SK」は8,000 cdという強力な光を放ちますが、照射範囲が狭いため、特に道を曲がる際に危険を伴います。したがって、他の自転車用ライトと併用することがオススメです。

電池を使用するタイプ

最新のJIS規格に合格し、乾電池や充電池を使用する自転車用オートライトの中で非常に明るい光を放つ製品は次の表の通りです。

電池式ライトを比較
メーカー パナソニック パナソニック パナソニック
製品名 ワイドパワーLEDかしこいランプ
NSKL132
LEDスポーツかしこいランプ
NSKL137
ハイパワーLEDかしこいランプV3
SKL080
明るさ 800 cd 1,000 cd 1,000 cd
使用電池 単3形乾電池×4個 単3形乾電池×3個 単3形乾電池×4個
点灯時間 35時間 20時間 15時間
光源 白色LED 白色LED 白色LED
取付位置 前輪付近 ハンドル 前輪付近
重さ(電池含む) 185g 135g 215g
モデル ブラック
シルバー
ブラック
シルバー
ホワイト
シルバー
価格 約2,600円 約2,700円 約2,700円

(価格は2017年10月時点におけるAmazonの最安値を参照)

パナソニック「NSKL132」

パナソニック社の「ワイドパワーLEDかしこいランプ NSKL132」は800 cdの明るさながら、1回の電池交換で35時間の点灯時間があり、電池交換もしやすいことが特徴です。

一方、照射範囲が狭いため、特に道を曲がる際に危険を伴います。

パナソニック「NSKL137」

パナソニック社の「LEDスポーツかしこいランプ NSKL137」はハンドルに取り付けるタイプであり、1,000 cdの明るさがあり、照射範囲が広いことが特徴です。

自動点灯、自動点滅、常時点灯の3モードの切り換えが可能であり、取り外して普通のライトとして使用することもできます。

パナソニック「SKL080」

パナソニック社の「ハイパワーLEDかしこいランプV3 SKL080」は1,000 cdの明るさがあります。

一方、1回の電池交換で15時間の点灯時間しかなく、照射範囲が狭いため、特に道を曲がる際に危険を伴います。