賭博になるゲーム大会とならない大会の違い

ゲームで争って賞金を稼ぐプロゲーマーや、eスポーツが注目を集める中、個人でゲーム大会を開く際、賭博になる場合があります。そこで今回は賭博になるゲーム大会と、ならない大会の違いについて紹介します。

1円でも賭けたら賭博罪になるが、例外もあり

日本では刑法185条ならびに刑法186条により、賭博は違法です。

<刑法185条>
賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。

<刑法186条>
常習として賭博をした者は、3年以下の懲役に処する。賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、3月以上5年以下の懲役に処する。

賭博とは「偶然の勝敗により財物・財産上の利益の得喪(とくそう)を争うこと」となっていますが、簡単に言えば、次の1~3のすべてを満たせば賭博です。

  1. 偶然おこること
  2. 利益または損失が発生すること
  3. 継続的に挑戦できること

例えば定期的に実施される麻雀大会で、1円でも賭けたら賭博になるため、賭け麻雀は違法となります。

一方、例えば小学校の運動会でビンゴ大会をした場合、1と2に該当しますが、1年に1回しか実施しておらず、継続性はないので賭博にはなりません。

ゲーム大会の場合、大会主催者が参加者に参加費を払わせたとしても、参加費から賞金が出ていなければ賭博になりません。なぜなら、大会主催者は損失を被っておらず、参加者が支払った参加費は大会の運営資金に当てられているからです。